はじめまして。ブログにコメントを入れるのが初めてでちょっとドキドキです。 私も常々感じていました。ペットショップやホームセンターで動物を商品として販売することに抵抗があります。 イギリスに居たときにclaphamの学校に通っていたのでよくバタシードッグセンターを電車越しに見たりして、日本にもこういう所があるべきだなあと思っていました。 今日始めてブログを拝見したのですが、また遊びに来ます!またイギリスに行きたいと思いつつ、なかなか行くことができないのでイギリスに関すること教えてください!
【2007/07/19 00:16】
URL | コステロ #- [ 編集 ]
 ありがとうございます
コステロさん、初めまして。ご訪問ありがとうございます。 ブログへの初コメントが私のブログだという事、すごくうれしかったです。誰かに共感してもらえるって嬉しいです。 イギリスに限らずヨーロッパは福祉に関する事、環境に関する事はとても進んでいて日本が見習う点がとても多いですよね。 最近はブログをあまり更新できていないのですが、よろしければこれからもよろしくお長いします。
【2007/08/10 09:03】
URL | 管理人 #- [ 編集 ]
 英国の動物事情
とても興味深い、ブログをありがとうございました。読みながら、なんだか、日本にもうひとり、仲間が増えた気持ちになりました。うれしかったです。私は英国に住んでいますが、この国の動物福祉に関することをひとりでも多くの日本の方々に知っていただきたく常々思っています。人間の幸せは、単一では成り立つものではなく、自然と動物と人間がバランスよく存在してこそ可能ですね。イングランドには野良犬、野良猫、野良動物(?)がいないということでも、動物保護がここでは、いかに大切かがわかっていただけると思います。
私も以前、迷い犬を見つけ、RSPCAに連絡しました。丁度、日曜日でオフィスがお休み。「警察に連れて行ってください。」と言われ、半信半疑で警察に車で連れていったところ、ちゃんと引き取ってくれました。翌日、RSPCAに連れていってくれるとのこと。
動物に関するチャリティはRSPAをはじめ、数え切れないほど、沢山あります。英国にいらっしゃる機会がありましたら是非、そういう施設を訪れていただきたいと思います。
これからも、ブログを楽しみにしています。
【2007/12/06 02:53】
URL | 木島タイヴァース由美子 #- [ 編集 ]
初めまして紅茶のウイリアムソン&マゴーで
検索中こちらへ来ました
私はロシアンブルーのブリーダーですが
ASPCAの記事が丁度TOPにあり私も日々共感している事で
思わず拍手とコメントをさせて頂きました
またご訪問させて下さいね
ヨロシクお願い致します
【2008/01/31 01:04】
URL | Bluestar #uvrEXygI [ 編集 ]
 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2010/02/05 12:17】
| # [ 編集 ]
 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2012/05/11 08:34】
| # [ 編集 ]
 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2012/07/18 14:14】
| # [ 編集 ]
 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2012/11/28 23:07】
| # [ 編集 ]
 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2013/02/01 16:59】
| # [ 編集 ]
|